お部屋で最大限くつろぐために照明器具を使ったライティングテクニック!

シンプルモダンコーディネート術>>くつろぎを与える照明テクニック

■くつろぎを与える照明テクニック

・赤みのある光でリラックス効果を

明るい蛍光灯の青白い光は、昼の光。
対して赤みのある光は夕焼けの光。

赤みのある光がリラックスできるのは、太陽の光の変化とリンクしているため・・・。
ゆったりとくつろぎたいシーンには、ぜひ赤みのある光をセレクトしたいところです。

たとえ蛍光灯でも、白熱灯の色に近い電球色のものを。またシャープな陰影が楽しめるハロゲンランプもお勧めです。

    ★⇒照明演出でつくだす癒しの空間

・複数の灯りをシーンごと使い分けて

リビングには、天井の照明などひとつで全体をカバーする一灯照明はさけたいものです。

均等に照らすための強い光では、明るすぎて落ち着かないからです。

くつろぎを求める空間には、複数の灯りを組み合わせて、明暗のメリハリを。

例えば、ペンダントライト、フロアスタンド、マスコットスタンド、テーブルスタンドなどの照明を、シーンに分けて使い分けます。
本を読むとき、音楽に聞き入るとき、人が集まる時・・・。

簡単に移動できたり、高さを調節できるなどの柔軟性があればなおいいです。

    ★⇒インテリアをぐっと引き立てるお洒落なスタンドライトやフロアライト特集

・間接照明でソフトな光を

光を壁や天井に当てて反射した光を利用する間接照明なら、柔らかな光が広がり、くつろぎ感を演出できます。

建築化照明のように建物と一体化させるのは、その建物の設計段階からかかわっていなければ難しいですが、フロアスタンドや、クリップ式のスポットライトなどを使う手もあります。

フロアスタンドやスポットライトを使用する場合、光は一方向に出るのか、全体を照らすのか、つまり光の出方に注意して、効果的に使うのがポイントです。

    ★⇒リビングやベッドルームに豊かな表情を与える部分照明

・コーナーを演出して、空間に広がりをみせる

複数の灯りを組み合わせる時、どこを照らすかによって、広さの感じ方も違ってきます。

部屋の隅や天井を照らすと抜けが感じられ、空間に広がり出て部屋が広く感じられます。

間接照明の場合は、照らされる面の質にもよりますが、白っぽくて光沢のない壁面などなら、最大限の効果を得ることが出来ます。

光を上や下に集めながら、シェードを通して柔らかな灯りが広がり、お気に入りのアートやチェアを置けば、とても落ち着きのあるコーナーになります。

    ★⇒お求めやすい値段で本物のアートを

・ドラマテックな陰影を

レール状のダクトに取り付けたハロゲンランプのスポットライトがグリーンを照らすと、そこだけポッと浮かび上がり、幻想的な雰囲気を作りだしてくれます。

陰影がシャープに出るハロゲンランプならではです。

さらにライトをグリーン越しに壁に向かって当てたり、グリーンの影にクリップライトを仕込んだりすることで、葉のシルエットが浮かび上がるなどといった、ドラマティックな演出が楽しめます。

また、グリーンの鉢の足元にマスコットライトやスポットライトを設置してライトアップして、フラットな壁面へグリーンの葉の影を映し出すと、どこか南国情緒あふれるムードある演出が楽しめます。

    ★⇒陰影を使った照明演出でくつろぎ感アップ

・低い照明で親密な雰囲気を作り出す

座る位置が低い場合、照明の位置も低くたほうが、寄り落ち着くうえに親密な雰囲気が生まれるといったメリットがあります。

ペンダントライトなら、目線の位置ぐらいまで下げて、さらに近くにフロアランプなどを置くといいでしょう。

お酒でも飲みながらおしゃべりしたり・・・一人静かに本を読んだり・・・。

夜がふけるにつれ、調光器を利用して、徐々に暗くしていくなど、時間の流れに沿った照明術も快適なくつろぎを得るために必要でしょう。

    ★⇒スタンドライトとフロアランプでくつろぎの空間を演出

    ★⇒モダンなお部屋でリラックスして過ごすための間接照明

・ソファ脇に手元を照らす灯りを

照明を落とした部屋は、くつろぐには最適ですが、くつろぎながら本を読むようなときには不向きです。

そんな時のために、ソファの脇に手元を照らす灯りがほしいところ。

その場合は金属のシェードで、スポット的に照らすことのできる物をセレクトしましょう。

布などの光を通す素材のシェードは、光が拡散してしまい手元に集めることができないので避けます。

高さや角度の調節ができるタイプのものがおすすめです。

・照明器具もインテリアの一部と考える

照明がその効果を発揮するのは日が落ちてからです。

しかし、照明器具そのものは昼間でも目に入るものですから、部屋の雰囲気や周りのインテリアに違和感なくなじむものを選びます。

デザインにもこだわりを持つことで、その照明効果でけでなく、照明器具そのものに愛着を感じられることにつながります。

・小さな灯りをいくつもちりばめる

高さや光の方向、明るさの違うものをいくつも組み合わせることで、リズムが生まれ部屋の表情がずっと豊かになります。

小さな灯りも、ひとつだけでは頼りありませんが、あるとないとでは大きく違います。

コーナーを照らしたり、ムードを演出したり、インテリアのアクセントとしたり、そのメリットはたくさんあります。

    ★⇒インテリアとしても大活躍のお洒落なスタンド&フロアライト

照明効果でくつろげるお部屋を創りだす モダンインテリアデザイナーズ

モダンインテリアデザイナーズ

TOP更新

セール更新

ショップ

デザイナーズ

 |-・ル・コルビジェ

 |-・チャールズ&レイ イームズ

 |-・マルセル・ブロイヤー

 |-・ジョージ・ネルソン

 |-・ミース・ファン・デル・ローエ

 |-・アルヴァ・アアルト

 |-・エーロ・サーリネン

 |-・ハリー・ベルトイア

 |-・アイリーン・グレイ

 |-・アルネ・ヤコブセン

 |-・イサム・ノグチ

 |-・ヴァルナー・パントン

 |-・マルト・スタム

インテリア

 |-・天井照明

 |-・スタンド&フロアライト

 |-・部分照明 スポット&ブラケット

 |-・シーリングファン

 |-・ダストボックス

 |-・掛け時計

 |-・インテリア扇風機&サーキュレーター

 |-・テッシュBOX・テッシュカバー

名作家具

 |-・LC2 グランコンフォート

 |-・LC4 シューズロング

 |-・LC1 バスキュラントチェア

 |-・イームズ ラウンジチェア

 |-・ノグチテーブルIN-50

 |-・サイドテーブルE1027

 |-・ダイヤモンドチェア

シンプルモダンコーディネート術

 |-・コーディネートの基本法則

 |-・家具のレイアウトとは?

 |-・あらゆる間取りで可能な家具のコーディネート法

 |-・ポイント別 家具コーディネートテクニック

 |-・ソファが主役のリビングコーディネート

 |-・照明効果でお洒落なお部屋にコーディネート

 |-・照明器具を選ぶコツ

 |-・くつろぎを与える照明テクニック

 |-・インテリア雑貨ディスプレイの基本技

 |-・ディスプレイのセンスアップの法則

サイトマップ

リンクについて

当サイトについて

お問い合わせ

■My Favorite Site

 |-・リンク

 |-・かんたん相互リンク



ルイス・ポールセン

IQ Light

IL MELOGRANO

Black & Blum

あかり

フロス